噛み合わせ治療

噛み合わせ治療について

噛み合わせの重要性

噛み合わせの重要性

良い噛み合わせとは上下の歯がしっかりと接触し、ものを噛める状態のことを言います。
噛み合わせにズレが生じてしまうと、ブラッシングで汚れを落としにくい部分ができることで虫歯や歯周病の発生率が高まります。
それだけでなく、上下のあごがズレることで、姿勢の崩れが起こり、肩こりや腰痛、頭痛の全身の問題につながるケースもあります。
当院では、歯科矯正やインプラントはもちろん、詰め物の交換・調整で噛み合わせを良くする治療を行なっています。

噛み合わせの乱れで
こんな問題が起こることも

  • ものが噛めない
  • むし歯や歯周病が起こりやすい
  • むし歯が再発しやすい
  • あごに痛みを感じる
  • あごに疲労感がある
  • 首や肩こりが気になる
  • 偏頭痛に悩まされている
  • いびきをかく

顎関節症

噛み合わせが原因の顎関節症

噛み合わせの問題で多い病気が顎関節症です。
あごが痛い、口が開けにくい、口を開けるとカクンと音が鳴るなどの症状は、噛み合わせの乱れによって、顎関節と顔の筋肉が調和しない状態になるのが原因の1つとして考えられます。
顎関節症は、症状が悪化すると肩こり、頭痛など身体全体にも影響を与える可能性があります。
噛み合わせが悪い気がする方、ものをどこで噛んだら良いのか分からないという方はお気軽にご相談ください。

こんな症状ありませんか?

  • 顎関節や周辺の筋肉に痛みやだるさがある
  • 口の開閉時にカクンと音が鳴る
  • 大きく口を開けられない
  • 硬いものが食べられない
  • 顎が疲れやすい

顎関節症の治療

詰め物など噛み合わせの調整

詰め物の入れ替え・高さの調整を行うことで、あごの負担を減らしていきます。
詰め物の調整のほか、矯正治療、インプラント、天然歯を削っての調整をする場合もあります。

マウスピースでの治療

オーダーメイドのマウスピースを製作し、患者様にご使用いただくことで、あごにかかる不要な力の軽減、筋肉のリラックスを促します。顎関節症の原因となる歯ぎしりや食いしばりを防ぎます。

癖の改善

ものを噛む時の癖、頬杖、寝る時にとっている姿勢など客観的にみて、噛み合わせや姿勢の乱れの原因となっている習慣の指導をいたします。
ご自身で家でも気をつけていただくことで、噛み合わせを悪化させないように癖を改善します。

top
0942–36–0694 24時間ネット予約はこちら お得な情報は公式LINEから

24時間ネット予約はこちら

お得な情報は公式LINEから